前回の続き。
シマウマ
パパたちと合流して、さらに山を登って行きます。
登った先に待っているのはシマウマとキリン。この日はシマウマの気分の様子のお2人。
1歳児はガラスにへばりついてシマウマを観察してらっしゃる。
そこに合流してきた年少。2人で場所の取り合いのケンカをしながら、観察。
あまりにも長いこと、1つの場所に1歳児がい続けようとしたので、次へ促します。
キリン
ということでお向かいのキリンへ誘導。
「キリンさんが好きです。でもゾウさんの方がもっと好きです」
のフレーズってどこの世代まで知ってるんだろうね??とパパと話しながら向かったはずなのに、次の瞬間には年少はパパと共にすでにもういません。。。
1歳児はキリン前の柵にかろうじて足はついているものの、ほぼぶら下がってるような状態でキリンさんを観察。
オーストラリアゾーン
私が勝手にそう呼んでるだけですが。。。
頂上に到着。こちらはオーストラリアにいるような動物たちがたくさん。
まずはシタツンガ。。。。ほぼ素通り。
カンガルーさんは中まで入り込んで観察できるような構造になっているので、いつも中まで入っていって見学している年少。この日もそのルートは死守。
それからワラビー。
だいたい横になってくつろいでいるカンガルーとは対象的に、小さい体で俊敏に動き回っているワラビーさん。
ダチョウ、エミューと至近距離で顔を向かい合わせながら見学。エミューにはなにやら文句を言われている1歳児さんでした。
カバ
まずは屋内にいらっしゃるカバさんから。
水の中にいるからなかなか見つけられない子どもたち2人。
「いるね~」みたいなこと年少が言ってたけど、実際に見つけられたのかは怪しいところであります。
外に行ってみると、ちょうど、もう1頭のフィーディングタイムが始まるところ。
ラッキーと思いながら見学させてもらったけど、ベビーカーに乗ってた1歳児にはちゃんと見えたのかな?
オオアリクイ
それからオオアリクイ。こちらはいつも見ているDVDを思い出したのか、ちょっと他よりは長いこと観察していた年少。
こちらでご紹介しているDVDです。
![動物 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ] 動物 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE) [ 講談社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8226/9784062198226.jpg?_ex=128x128)
- 価格: 2200 円
- 楽天で詳細を見る
重すぎるので動物園には持って行ってなかったけど。そういえばこのDVD見てるから、もうちょっと素通りするエリアを減らしてくれてもいいのにね。
最近、見せてないような気もするから、見ていただきましょう。
それからお隣のカピバラさんを見て。
ゾウ
動物園入って、最初に年少に道順を決めさせようとした時に、ちょっとだけ先持って観察していたゾウ。ということで、ほぼ素通りでした。
このときにはすでに1歳児も寝ていたので、まぁいいかなと。。。
そういえば、1歳児をおんぶしてあげて、年少をおんぶしなかったのは、朝一、ここを通ったときでした。
猛獣
朝早く起きて久々にお弁当を作ったことで、疲れ切ってしまっていたママ。1歳児もベビーカーで爆睡しているので、猛獣エリアはパパに任せて年少と2人で行ってきてもらいました。
あまりにも帰ってくるのが遅かったから、迎えに行くと、最後のヒョウだったかな?を見ているところで。
1つ1つの猛獣を見つけるのに苦労していた年少さんのようでした。
最後に
ということで、全エリアほぼ回れたと思うので帰ります。。。
最後までお読みいただきありがとうございました。
グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。
※企業から商品提供の上、作成しています