果樹花ファームへいちご狩りへ行った日。
いちご狩りへ行って、困ること。
それはわりと郊外に行っているにもかかわらず、いちご狩りって所要時間が短いので、時間が余りがちなこと。
、、、ということで、ここのいちご狩りを紹介してもらっていた友人から、いちご狩り後のスケジュール案ももらっていたので、実行していくことに。
果樹花ファーム販売所へ行って、ランチを食べた後のお話。
SORAかさい
鶉野飛行場跡地にある戦争遺跡を巡れる場所にあるミュージアム。
子どもたちにはまだ早いかな、と思いながらも飛行機には興味のある子たちなので、何かを受け取ってくれたら、と思い、来館。
ミュージアムに入ること自体は無料でできるけど、展示がされている技術ゾーンと歴史ゾーンは有料。
ということで有料ゾーンへ。
特攻機が展示されていたり、
歴史ゾーンでは鶉野飛行場での出来事等を映像で見ることができました。
子どもたちはふと、目を離すと走り回っておりましたので、そんなに長居はできなかったかな。。。
子どもたちの落ち着きがなくなったので、鶉野飛行場資料館へ。
こちらはボランティアの方がされている?ゼロ戦の展示や特攻隊のヘルメット?被らせてもらえて、写真撮影ができる??とのことだったけど、残念ながら、訪れた日は展示がされていない日。。。
残念。
戦争遺跡には残念ながらハマらなかった子どもたち。もう少し大きくなって、何かを感じ取れるようになったらまた来ましょう。
兵庫県立フラワーセンター
続いて訪れたのが、こちら。
簡単に言うと、植物園。
訪れたときはまだチューリップ展が開催中。4/20に終了してしまったらしい。。。
ということで、聞いたこともないようなチューリップがたくさん展示されていました。見た目にはチューリップってわからないようなチューリップも。


そして、GW前で見頃だったのが、ネモフィラ。
子どもたちをモデルに写真を撮りまくってしまいました。
園自体はそこそこの大きさの池を取り囲んでいて、さらにその奥に山がある??ようだったけど、広すぎるし、もうそろそろ良い時間になってきたので1/4も見れずに帰ってしまいました。。。
またこの辺に来たら、うかがおうかな。
最後までお読みいただきありがとうございました。
グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。
※企業から商品提供の上、作成しています