komayume’s diary

2歳児、年中育児奮闘中。そんな中でできる趣味を探してます

家庭菜園の近況 2025.5~6

家庭菜園。前回の記事がこちら。

komayume.hatenablog.com

 

この記事の約1週間後。

ワイルドストロベリーを収穫。

今年も2つだけ実のなりそうな花を咲かせてくれたワイルドストロベリー

そのうちの1つが立派に赤い実を付けてくれたので、年中が収穫して、食しておりました。

年中の手でも、ちっちゃ!!と思うほどのサイズ感のイチゴだったけど、美味しかったようで。よかったよかった。

もう1つ咲いた花はちゃんと美味しく実になってくれるかな?

 

そして、約2週間後。

そのもう1つが実を付けてくれました。いびつな形ではあったけど。。。

こちらは2歳児が食べる予定だったんだけど、準備が間に合わず、食べられず。

後日、準備をちゃっちゃと終わらせた2歳児から、「ママ!いちご!!」と言われたので、では、イチゴ食べましょうか。

たぶん、2歳児が想像していたようなイチゴではなかったと思うけど、、、形もいびつやし、種の付き方がなんか変。。。

それでも美味しそうに食してくれた2歳児。「美味しかった!また食べたい!!」

とのこと。でも、、、もう花が咲いてないから、今年のイチゴはこれで終わりじゃないかな???

それ以降、準備が早くできた日は毎日のように「ママ!いちご!!」と言われるけど、ないのよね。。。また来年かな?

そして、この1ヶ月後。

もう1つワイルドストロベリーが実をつけてくれました。

全く知らない間に花を咲かせて実をつけてくれたみたい。。。この暑い中。

1つじゃケンカしちゃうから、もう1つ実が成るまで待ちたかったけど、もう完熟も完熟。これ以上は待てなさそうだったので、小さな小さな実だったけど、収穫して、2人で分けてもらうことにしました。美味しかったようです。。。

 

そして、約1ヶ月半遅れで、大葉の種まきを実施。

こちら、去年はめっちゃ葉っぱを付けてくれて、一度も大葉は購入せずに夏を超えることができたので、今年もめっちゃ期待。。。

しているんだけど、、、土がなにやら白いのよ。。。

これは一体何??

でもこの白くなってる土の間から、芽を出し始めてくれている大葉さん。期待していいのかな??

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。

※企業から商品提供の上、作成しています