年少が年中のとき。
クリスマスプレゼントと誕生日プレゼントでピアノと自転車をばぁばに買ってもらおうと思っていた。
結局、機種やらを決めることができず、誕生日にもクリスマスにもどちらも間に合わなかった。。。
両方ともすぎてから、なんとかピアノは購入。
あとは自転車を購入せねば!!と思っていた。
自転車購入
年中が春休みに入ったので、ばぁばと時間を合わせて、自転車屋さんへ。
以前から見ていたのはトイザらスだった。ディズニーコラボの自転車だったり、補助輪を折り畳めて、練習の時だけ補助輪を使わずに乗れる自転車だったり。
トイザらス限定品なのか、残念ながら、訪れたショップにはなく。
でも、多分、この日に購入品を決めなければ、一生自転車を買わないような気がしたので、お店にあるものから自転車を決めることに。
ハートとかリボンのついたthe女の子!みたいな自転車もあったけど、難色を示していたママ。
結局、シンプルな自転車におさまり、みんなで納得して購入。
自転車到着
念願の自転車到着。
公園に自転車を持ってきている友達がいれば、毎回借りるほど、自転車は欲しかった模様。
自転車を持つお友達に、「っもう、お母さん早く自転車買ってよ!!」と言われてしまうほど。。。
そして、ようやく自転車に乗って、いつもの公園へ。
自慢げに乗り回す年中。元々、三輪車は乗り回していたからか、補助輪付きの自転車は問題なく乗れる様子。あとはブレーキとかをちゃんとかけれるかどうかだよね。
その辺の練習ができるようになったら、本格的に補助輪を外して、自転車の練習をしていかねば。
でも、まだまだサイズアウトしてほしくなくて、かなり大きめの自転車を購入したこともあり、補助輪がないと、自立するのがなかなかに困難。
もうちょっと、身長?足?も伸びて、バランス感覚が身についてから、補助輪なしの自転車を練習していきましょう。
元々自転車を持ってきていたお友達はそろそろ補助輪なしでの自転車練習を始めてるけど、よそはよそ、うちはうち。スタイルを忘れずに。
最後までお読みいただきありがとうございました。
グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。
※企業から商品提供の上、作成しています