komayume’s diary

2歳児、年中育児奮闘中。そんな中でできる趣味を探してます

スイミングスクール 7週目

今回も年少のプールシリーズ。

何回目のプールだ?

komayume.hatenablog.com

前回が5.6週目ということは今週は7週目かな?

 

いつも通り、スイミングスクールに到着すると、すでに体操は始まっておりました。。

体操の音がしていたので、走り出す年少。

「体操はじまっちゃってる!!」と。

ようやくこの光景が見慣れたかな。体操に慣れてくれたんだな。

やっぱり体操のコーチと水泳のコーチが同じであることは大きかったなと思います。

進級して、コーチが変わってしまっても体操してくれるかは不安ですが、、大丈夫と信じて。

ということで、到着してからは最後までちゃんとコーチの近くで体操してくれてました。

途中でママのところに帰ってこなかったのはこの日が初めてだったんじゃないかな?

 

いざ、本番のスイミング。

ちょっとだけ、バタ足もさせてもらっていました。コーチにバタ足の時の足の動きを教えてもらっていて、「おっ!!ちょっと進歩!!」と思ったママでした。

他にもトンネルをくぐってジャンプして飛び込んだりとかしてて。ジャンプ後、頭が全部水面に入ってしまうくらい、勢いよくジャンプしてくれてて、顔がビッショビショになってももちろん泣かなくなったし、約2ヶ月でここまで成長を見せてくれているんだなと、感慨深くなりました。

 

順調にスイミングも終え、最後の自由時間。

スイミングの時間、楽しそうにジャンプしてくれてたし、自由時間もしてくれるんかな?と思ってたけど、、、

結局、またおままごと。しかも、最近、お風呂でも流行りのお茶屋さんごっこ

ポットからコップに水を入れてはコーチに渡して飲んでもらってました。それを延々と繰り返していて。コーチ、他にもこどもいっぱいいるのに、付き合ってくれてありがとうございます。

その後は、聴診器みたいなんを付けて、お医者さんごっこ。。。それも家でやってるやつやん。。。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。

※企業から商品提供の上、作成しています