komayume’s diary

1歳、2歳児育児奮闘中。そんな中でできる趣味を探してます

親子遠足 ~その2

昨日からの続き。親子遠足行って、みんなとは解散し、幼稚園の行事としては終了しております。

komayume.hatenablog.com

 

解散後。

ここで帰る人もいれば、お弁当を広げてピクニックを楽しんでいる人も。

我が家はお昼時に解散すると聞いていたので、お弁当を持っていっていたので、資料館の広場でお弁当を食べることにしました。

ここでお弁当を食べていると、、、先ほど、年少に紹介してもらった1番仲良しのお友達も来てくれて、ここで合流。一緒にお弁当を食べて楽しみました。

お弁当を食べたら、ペンギンを見て、資料館を見学して。ここでお友達は帰るとのことでバイバイしました。

我が家はもう少し時間があるので、動物園内を散策することに。

幼稚園での遠足では見れなかったエリアに向かうことにしました。上の方のオセアニアエリアとか。

 

まずは坂を登っていってカバさん。。。外を探したけど、見つからず。中かなと思って見に行ったけど、おらず。。。残念ながら見ることができませんでした。

 

さらに坂を登っていくと、先月、花見で来た時は大行列過ぎて入れなかった異人館へ。

別料金を取られるということはなく、靴を履き替えて中を見学させてもらいます。

この日は並んでいる人もおらず、なんなら館内も貸切状態。

年少にとって初めての異人館。めっちゃ興味を示してくれているという感じはなかったけど、嫌がらずに館内を散策することができました。

この日はちょっと暑かったから、屋内の散策をできるこの異人館はちょうどいい休憩になるのよね。

 

続いてお向かいのロバさんを見て。

 

さらに坂を登ってオセアニアエリアのエミューを見ていると、、、

エミュー

同じ保育園から幼稚園に入園した仲間たちが。ということでここで合流して、一緒に見学することにしました。

仲間たちは今から坂を下っていくとのことだったので、もと来た道を戻ることにしました。

 

まずは坂を下りつつ、ロバを見て、さらに下ってカバさんです。

カバさん

先ほどはいなかったはずのカバさんが中にいる!!!もう1回戻って来て、見れてよかったね。

 

続いてさらに坂を下ってアシカさん。

この辺りでもう1組保育園仲間が合流。

4組の親子で見てるんだけど、この辺から子どもたちのテンションが明らかにおかしい。。。眠たくなってきてるんだろうけど、めちゃくちゃハイテンション!!!

アシカさんの水槽が円形になっているから、その周りを走り回っており、ほとんどアシカさんは見ていない。

 

そこから先は進むことができず。。。

一通り、走り回ってもらって、帰ることにしました。

最後に入口&出口付近のフラミンゴを見ながら、トイレに行くお友達を待って、帰りました。

動物園 出入り口

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。

※企業から商品提供の上、作成しています