年少の手足口病記録が昨日のこちら。
こう思われた方はいらっしゃらないだろうか?
「これだけ流行している手足口病。年少が感染したのなら1歳児は大丈夫なのか?」
、、、
ご名答。
もちろん、1歳児もちゃっかり感染しております。。。
年少が解熱して、登園できた週。
年少も1歳児も保育参観が予定されていた。
年少の保育参観が間に合ってよかったとルンルンでいると、、、
その保育参観当日、、というか前日の夜。1歳児、ぐったり。そして、めちゃくちゃ熱くなっている。。。
とりあえず、今日は寝かせる。明日の朝、測ってみましょう。
翌朝。はい、検温。38℃台。。
おそらく発症は昨日だったのでしょう。すでに腕や足にはポツポツが。
決まりですねぇ。と思いつつ、念の為、かかりつけに受診。
「上の子もそうだったしね、湿疹出てるしね。手足口病ですね。」
、、、やっぱりね。1日ゆっくり過ごさねばならないので、年少の保育参観には行けず。。。。
お迎えの時に先生から
「〇〇、いろんな子のお母さんに、△△のママ!って元気よく言ってたんだけど、自分のお母さんが来ないって分かって、しょんぼりしちゃってて、、、」
そりゃそうだよね。みーーんなお母さん来てるのに、自分のところだけ来てなかったら寂しいよね。。。ごめんね。
昼、夕方と1歳児の検温を続けていると、徐々に下がってきている。
翌朝には熱も下がり。年少同様、口内の発疹はほぼなかったので、問題なく食事も摂ることができていたので、無事に登園。
この日は1歳児の保育参観。無事に参加することができました。
このときの様子はまた後日。。。
1歳児は年少に比べると軽症だったのか、ぐったり具合も軽く、1食全く食べれなかった年少と違い、1歳児はいつも通り、食事は摂れていました。
発熱も2人ともしていたけど、年少の方が高熱。ビビるくらいの体温だったけど、1歳児は経験したことのあるくらいの体温。
まぁ、1歳児の方が小さいし、こっちのほうが軽症でよかったのかなとかって思ってたら、、、
発疹がいつまで経っても治らない。年少は1週間も経てば、掻いてるところ以外は治ってるけど、1歳児は1週間経ってもまだまだ。こんなにも同じウイルスで症状に差が生まれるのね。。。
最後までお読みいただきありがとうございました。
グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。
※企業から商品提供の上、作成しています