komayume’s diary

1歳、2歳児育児奮闘中。そんな中でできる趣味を探してます

ファンタジースプリングスに思いを馳せる

2月に行ったばかりの東京ディズニーリゾート

komayume.hatenablog.com

その10まであります。もし、よければ。

もちろん、近隣に住んでる人であれば、月1とか下手したら週1とかで行けるかもしれないけど、遠征組にとってはなかなか。

しかし、またしても、行きたい欲が爆発している。

なんせ、5/16に実施されたファンタジースプリングスのテスト運営。

もちろん、行ってない。でも、Youtubeでチャンネル登録しているDtuberたちが、めっちゃ行ってる。。。

最近、あまりYoutubeを見る時間を取れていなくて、5/16にテスト運営したことを知ったのも昨日なわけですが。。。

 

2月に行った時が先行プレビュー申し込みの対象期間だったので、もちろん、申し込みをした。でも、登録していたメールアドレスが前のキャリアの携帯のアドレスだったので、もちろん、メールは届かない。そうじゃなくてもたぶんかなりの激戦だったので、おそらく当たってなかったとは思う。

まぁ、プレビュー当たったところで、どうやって行くねんとか、どこに泊まるねん?とかランドには行くのか?とか色々あったと思うから、行けてたかどうかも分からない。職場復帰したばっかりだしね。

 

近くの常連となっている八百屋さんの従業員にDヲタさんがいる。

ファンタジースプリングス、いつ行けるだろうね?という話はよくしている。

「まぁ、少なくともアトラクションは1年以上経たないと無理でしょ。なんせまだ美女と野獣のアトラクション乗れてないし。」

 

でもね、Youtube見てるとやっぱり行きたいのよ!!

年少と一緒に見てたんだけど、めっちゃ真剣におとなしく見てくれてた。

TVでファンタジースプリングスのCMが流れるたびに「あっ!ディズニーシーだよ!行きたいね!」と言ってくれると、うん!そう!行きたい!となるわけで。

 

元々、新エリアで1番気になっていたのは、

ラプンツェルの森」の「ラプンツェルランタンフェスティバル」。

今回、新エリアにできる3作品の中ではラプンツェルが1番好きやし、ランタンのシーンを再現されているとか言われるとあのシーンが美しくないわけがない!と思ってめっちゃ行きたかった。

でも、Youtubeで全部のアトラクションの映像を見ると、「フローズンキングダム」の「アナとエルサのフローズンジャーニー」がめちゃくちゃ乗りたくなった!!

年少も同じことを言っていて、「アナの乗りたいね!」と。

アトラクション自体の体験時間も長そうだし、ストーリーの再現度が明らかに高そう!

でもな、テスト運営の時点で、スタンバイパスがあって45分待ちとか言うてたからな、、、子連れに30分以上待ちは厳しい。。。やはり、1年以上は乗れないかな。遠征組にDPAも難しいしな。

「ピーターパンのネバーランド」にある「ピーターパンのネバーランドアドベンチャー」も興味はあるけど、身長102cmにならないと乗れないから、子どもたちまだ無理で、あんまり情報収集はしていない。

「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は映像を見る限りでは昔ながらっぽいアトラクション。最近、ティンカーベルにだだハマり中の年少にはハマってくれるかもね。

ということで、期待度的には

1.アナとエルサのフローズンジャーニー

2.ラプンツェルランタンフェスティバル

3.フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー

4.ピーター・パンのネバーランドアドベンチャー

かな。

フードもローストビーフのポップコーンが気になっている。食べたい!

 

あぁ!!やっぱり行きたい!

 

行ったところで、スタンバイパスを取得できるかどうかだけれども。

インパしてまずすべきはファストパスの取得じゃなくて、スタンバイパスの取得だね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。

※企業から商品提供の上、作成しています