komayume’s diary

1歳、2歳児育児奮闘中。そんな中でできる趣味を探してます

滑りだ愛、、、滑り台

特に平日は毎日のように通っている公園。年少の今のお気に入りの遊具はブランコ。

2種類のブランコが1台づつしかない公園で、友達と譲り合いながら、、、というか奪い合いながら楽しんでいる。

ちょっと前までは本当に滑り台しかしない子だったのに。。。下校時刻を過ぎてからの公園だと、小学生たちが、基本的に滑り台で「滑る」以外の遊びで遊んでらっしゃるから、ママが危険と判断し、遠ざけてしまったのが原因の1つだろうな。。。

 

そんな中、我関せずを貫く1歳児。

1歳児の最近のお気に入り遊具は滑り台。

滑り台も2種類1台づつあって、大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんがいない時はそちらのすべり台で、いるときはもう1つの方の滑り台で遊ぶようになった1歳児。

お兄ちゃんやお姉ちゃんのいない方の滑り台はなかなかにハードルが高くて、まだまだ1歳児には難しいかなと思っていた。高さもあるから、ママとか大人から見てても、おぼつかない歩き方の小さな子には怖い。

でも、一度、面倒見の良い小学生と一緒にそのすべり台で遊んでもらっていた。

階段は小学生に支えられながらというかほぼ抱えられながら上り、滑る時も小学生に上手に座らせてもらって、手すりも持たせてもらってから滑っていた。

滑ってる時の顔はめちゃくちゃビビってるんだけど、終わった後はスッキリとしていて、めちゃくちゃ笑顔。ジェットコースター乗った時に大人が感じる爽快感をすでに味わっている感じ。

小学生に誘導されることなく、自分で再度、階段を上ろうとする。1人ではまだ半分くらいが限界なので、また小学生の子に手伝ってもらって滑り台で遊ぶを繰り返していた。結局、帰る時間まで本人が飽きることはなく、ずっと滑り台で遊び続けてその日は終了。

翌日以降も、小学生の子はいなくても自らチャレンジ。やっぱり階段は半分くらいしか上がれなくて、登らせろと要求するけど、親としてはやっぱりまだちょっと怖いので、階段から降ろしてしまい、滑り台の途中から滑らせて、を繰り返す。

本人は全部が滑れないから、やや不満ながらも、まぁまぁ満足して滑っているようで、それも何度か繰り返していた。

流石に、半分くらいの高さからの滑り台では途中で飽きてしまって、他の遊具でも遊んでいる。

こうやってまだ早いと思っていた遊具もできるようになっていて、、、

成長ですね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

グループランキングへ参加してみることにしました。よろしければ、クリックをお願いします。

※企業から商品提供の上、作成しています